Sanae Uchida illustration
イラストレーター内田早苗(うちださなえ)のポートフォリオ
News
2016
8月
「tumbler」始めました
この度はこのNewsで発信している、お仕事や活動のご報告を、tumblerのブログでのご報告に移行することにいたしました。
せっかく情報を発信しているのだから、より多くの方に見て、知って頂く為に、
また私自身もより多くの新しい方々との出会いやシェア、
ご縁を少し期待しつつ、移行することにしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月
「がくしゅうおおぞら」6月号のイラストを描きました
フレーベル館さまの月刊保育絵本「キンダーブック」の「がくしゅうおおぞら」の6月号の見開き2ページを描きました!
キンダーブックは私が子どもの頃からあって、この間掃除していたら何十年も前のものが出てきました。自分が現代版の絵を描いた!
なんてすごく嬉しいです。
今回のテーマは ”ことばあそび・濁点の付く音の練習” で ”てんてん” の付くことばを練習する、
「てんてんまほう」という面白い内容です★
濁点がつく事で、ことばがどう変化するか、(さる→ざる)
魔法使いの子どもたちがことばを変化させる練習をしたり、
迷路の中、変身したことばを探しに行きます!
原案はタカクボジュンさんです。
子どもの頃自分は魔法使いになるんだ〜!と思ってたので、ご依頼いただいた時はうれしかったです。
しかも私の好きな、迷路、カエル、かたつむり、カメとのコラボレーション★
これからもがんばります★
4月1日
イラストレーションファイル2016に掲載
今年もイラストレーションファイル(玄光社)に載せて頂いております。上巻の”う” 142ページです★
素敵なイラストレーター・デザイナーさんがたくさんです。是非手にとってご覧ください。
3月4日
横浜ラポールでのワークショップ、無事終了しました
障害者スポーツ文化センター横浜ラポールでの「ぬりえワークショップ」が無事終了しました。
今回は春を題材にした塗り絵を合計7種類描き下ろしました。
全部で200枚程ご用意したのですが、残ったのはたった1枚で、あとは全部無くなってしまいました!
子ども・ママ・パパ・おばあちゃん・おじいちゃん、障害の有無に関わらず沢山の方に来ていただき、
お話ししたり、色々な方と接することができました。
画材は色鉛筆・クレパス・マーカー・ペン・色が変わる魔法ペンとキラキラペンをご用意しました。
自分が描いた図案に、皆さんそれぞれで彩っていて新鮮でした。
私だったら絶対思いつかない配色やぬり方でほんとうに楽しかったです。
ワークショップ、これからも沢山やりたいです。
どうもありがとうございます。
3月3日
塗り絵ワークショップのご案内
障害者スポーツ文化センター横浜ラポールで3月24日(木)から27日(日)まで「春のおもちゃ展」がはじまります!
そこで、3月5日(金)からラポール内ロビーで参加作家さん3名のパネル展示が始まります。
私も今回、ご縁あって絵本作家としての今までのプロフィールや展示会、ちいさく作品も載せて頂く予定です。実際に絵本やパズルも展示してご覧いただける予定です⭐︎
24日(木)から27日(日)は毎日作家さんによりハンドメイドクラフトのワークショップも開催されます!
私は今回「ぬりえ」を創らせていただきました!
春を題材にしたぬりえを子どもから大人の方に楽しんでいただけるよう、何種類かご用意しております⭐︎
ラポールは総合スポール施設なので競技場やプール等あって色々楽しめます、是非ぜひワークショップとスポーツを楽しみに遊びに来てください⭐︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜ラポール「はるのおもちゃ展」
★3月24日(木)
プラバンxレジン体験(中山由美氏・R&T Handmade)
(参加費:子ども200円・大人300円)
★3月25日(金)
チョークアート体験
(参加費:子ども200円・大人300円)
★3月26日(土)
ワイヤーアート体験(曽我真弓氏・ワイヤーアート曽我工房)
(参加費:子ども200円・大人300円)
★3月27日(日)
ぬりえ体験(内田早苗)
(参加費無料)
★タイムテーブル★ (10:00~16:00)
① 10:00~
② 11:00~
③ 12:00~
④ 14:00~
⑤ 15:00~
★事前申し込み不要、当日直接会場にお越しください。
先着順でご案内させていただき、各回の定員を超えた場合は次の回のご案内になります。
是非ゼヒいらしてくださいね★
1月12日
ピップとポムが韓国で発売
『ピップとポムのゆかいな一年』が韓国で出版されました!
今回、内容を再編集してます。
今までは小さい子向けに絵を主に魅せていましたが、今回は対象年齢が少し上がったので
”ピップとポムと他の人たちを探そう~!”と『もの探し』になってます⭐︎けっこう難しいですよ!
実は私が一番最初に出版社に提案した形はこれに近いものだったので、こんな形で実現するんだ~。
と本当におもしろいです。
編集以外にも韓国版は全体的にコート紙を使っているので、他3国とは全然違う仕上がりです⭐︎
(他3つは中身はマット紙、表紙は部分的にUVコーティングしています)
ピップとポムはフランス・イタリア・チェコ・韓国で書籍絵本。
台湾ではE-book(New/Old Chinese・英語)と5カ国、7ヶ国語で元気です。
日本での出版はまだ未定ですが、いつの日かたどり着いてくれることを心から祈っております。
どうもありがとうございます!
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_5a78baabd4f34fd2a7f0120a7baf76fb.jpg/v1/fill/w_284,h_406,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_5a78baabd4f34fd2a7f0120a7baf76fb.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_a0df10d3ffaa435ba3ab8bcfafacff9e.jpg/v1/fill/w_214,h_236,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_a0df10d3ffaa435ba3ab8bcfafacff9e.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_c7b5154f354f402694203985cd890a9b.jpg/v1/crop/x_0,y_9,w_567,h_410/fill/w_302,h_218,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_c7b5154f354f402694203985cd890a9b.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_f9678058f5b04c76be0ac5207f7aef64.jpg/v1/fill/w_329,h_219,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_f9678058f5b04c76be0ac5207f7aef64.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_05f5501dee1b44b583811d7aa0acdeb7.jpg/v1/fill/w_204,h_288,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_05f5501dee1b44b583811d7aa0acdeb7.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_d655b2b0b94c4d9ea6d6696bd1687dbe~mv2.jpg/v1/fill/w_334,h_217,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_d655b2b0b94c4d9ea6d6696bd1687dbe~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a7e97c_3c97f1905a4046359c0d3c79c27d3503~mv2.jpg/v1/fill/w_298,h_193,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a7e97c_3c97f1905a4046359c0d3c79c27d3503~mv2.jpg)